島原守護神「しまばらん」のご紹介
江戸時代、島原藩の安全と繁栄をもたらしていた守護神「しまばらん」は、
人口が減少するなど元気がなくなりつつある島原の行先きを心配していた。
ヤキモキしていた守護神は、いてもたってもいられず、昔のように活気あふれる元気な島原を取り戻すため、
島原創生元年に、再びふるさとに舞い降りた。
このたび、北田製麺工場のホームページとネットショップ構築に際し、島原市のご協力を得て、島原守護神「しまばらん」の応援をいただき、お客様へのページ案内役を務めていただきました(使用承認番号第400号)。
島原守護神「しまばらん」
【プロフィール】
誕生日:4月6日(城の日)
出身地:島原(現在の島原市)
性別:男
年齢:不詳
産みの親:漫画「妖怪ウォッチ」の作者、島原市出身の小西紀行先生
性格:郷土愛に満ち、何事も真っ直ぐで一生懸命。しかし、おっちょこちょいで、疲れやすく体力には自信がない。
趣味:毎日、朝五時に起き、まちを散策しながらマイボトル(特製のひょうたん)を使って「湧水」を飲むことが日課。
特技:もめ事をうまく、解決する力がある(かんざらしの白玉を丸めるように)
弱点:暑さに弱く、すぐ喉がかわく。しかし!島原の湧水を飲むと元気になる。
好きな食べもの:かんざらし・そうめん
お問い合わせ:
【島原市役所】政策企画課 政策振興班 TEL0957-63-1111(内線148)
島原市「ふるさと納税」
「“ふるさと”に貢献したい」「“ふるさと”を応援したい」「生まれ育った“ふるさと”を大切にしたい」そういった皆様の想いを形にしたのが「ふるさと納税」制度です。
島原市では、ふるさと納税制度を活用し、「ふるさとしまばら寄附金」制度を設けています。お寄せいただいた寄附金は、地域の活性化やまちづくりなど皆様がご指定された事業に活用させていただきます。
「“ふるさとしまばら”を応援したい」「島原が大好きだ」という皆様、その思いを「ふるさとしまばら寄附金」にぜひお寄せください。
北田製麺工場は、「ふるさと納税」・ふるさとチョイス・カテゴリー別お礼の品ランキング「麺類部門」第1位を獲得。{2019(平成31)年2月27日更新}
ふるさと納税返礼品の選択に際しましては、北田製麺工場の素麺をお選びいただきありがとうございました。今後も、島原の自然の恵みと手延べの技に知恵と工夫を加えて「百本百心」を志し作り続けてまいります(北田製麺工場)。
「島原味の麺」ギフト特集・夏のお中元や、冬のお歳暮には、縁起の良い麺ギフトがお奨め